「サード・プレイス」としての保育園の可能性
保育園は、厚生労働省が告示する保育所保育指針によって、3つの役割を果たすように規定された児童福祉施設です。一つ目の役割は子どもの保育。二つ目は保護者支援。そし…
保育園は、厚生労働省が告示する保育所保育指針によって、3つの役割を果たすように規定された児童福祉施設です。一つ目の役割は子どもの保育。二つ目は保護者支援。そし…
12月22日(日)『コミュニティ・デザイン新論』出版記念セッション「実践者×研究者と語る、現代社会の困難=希望をめぐる難問へのチャレンジ」のご案内 ■開催趣旨…
住まいを、地域を住み継いでいくため、空き家の再生を担っていくきっかけとなるような空き家の改修ワークショップを開催します。牛窓の空き家(旧坪井邸)を題材として、…
今の子どもたちは、将来、「人口が半分になった日本」を自分の目でみる可能性があります。そのような長期的な縮小傾向のなかで農村を守ることは容易ではなく、この先は、…
都市計画で「密集市街地」と呼ばれるエリアには近代以前からの建築・空間が残され、そこに暮らす人々とともに都市の生活文化を現代に伝えている。しかし、密集市街地は近…
新型コロナウイルス感染症が今年5月に5類感染症に移行したことを受け,コロナ禍で中断を余儀なくされていた多くの地域行事も徐々に再開されつつあります。当調査は,京…
都市は,その都市らしさを愛する人に似る。都市の形や速度は,そこに住む人によって決まる。都市は見せたくない部分を覆い隠してしまうこともあれば,積極的にそれを明ら…
人が生活する中で意味づけられ,その人の「根っこ」になる場所。それぞれの人に大切な場所性を被災と復興に関連づけて考えます。
2021年度より建築・都市計画,社会心理学,文化人類学の研究者でまちづくりの現場を記述する方法について何度も議論を重ねてきた。そこでは記述という行為を単に記録…
スリランカ各分野の専門家・研究者が京大に集い,「スリランカの食」を入口に、立場や分野を越境しながら、スリランカのディープな魅力や社会課題を語り合う。専門家に限…